難しすぎて笑っちゃう、でも誰もが契約するしかない。
それが今回、1から本気で解説していく三井住友銀行が展開する【Olive】です。
Oliveの超概要
- 三井住友銀行が展開するパッケージサービス
- 預金口座・SMBCダイレクト・WEB通帳・SMBC ID・Oliveフレキシブルペイがパッケージ内容
- アプリ申込み限定
- 凄い特典が多い
まずOliveの超概要を書くと、マクドナルドでいうハッピーセットの三井住友銀行版です。なので「三井住友銀行口座との違いは?」と聞かれれば、Oliveはセット名で三井住友銀行口座は単品というのが正解。
まぁ【Oliveアカウント】が正しいセット名なんですがわかりにくいので、以下Oliveセット。
このOliveセットには5つの単品が含まれているんですが、このセットを契約することで手に入れられる特典が凄いんです。
SMBC ID|SMBCダイレクト|普通預金|WEB通帳
皆がよく言う「三井住友銀行口座」を指すのが4つの単品なので、ここはサクッと紹介して終わります。
①SMBC IDとは、三井住友銀行と三井住友カードの情報をまとめて管理できるIDです。具体的に、三井住友銀行口座にメールアドレスとログインパスワードでログインできるようになります。
②SMBCダイレクトとは、残高照会やお振込等のお取引がアプリやWebでご利用いただけるサービスです。簡単に言えば、ウェブで銀行にアクセスできるよ!という事。
③普通預金とは、純粋に三井住友銀行口座です。
④WEB通帳とは、そのままの意味です。スマホやPCが紙通帳の代わり。
Oliveカード(Oliveフレキシブルペイ)

Oliveセットの中で1番注目されていると言っていいOliveフレキシブルペイ。5つ目。
【通常還元(モード別)】という文字で分かる通り、Oliveフレキシブルペイは世界初4つの機能が1つになったカードです。4つの内訳はクレカ・デビッド・ポイント・キャッシュ(お金を下ろす)。

切替はこのようにアプリ上でスライドで。まぁ切り替える場面は全くというほどありませんが。
カードのデザインが面白い!
Oliveフレキシブルペイを語るうえで「時代だな」と思う部分はカードです。
普通だったらあるはずのカード番号・有効期限年月・セキュリティコード・名前記入欄がOliveフレキシブルペイにはありません。
全てアプリで確認する方式に変わりました。
勘違いする人が続出するVポイントアッププログラム
OliveフレキシブルペイにはVポイントアッププログラムという特殊特典が用意されています。この特典が本当にわかりにくいので、要約に要約を重ね約4文にまとめました。
- Vポイントアッププログラムとは利用状況に応じて対象店舗で還元率が最大15%になる特殊特典。
- デビッドなら1.5%還元|クレカなら7%還元、という認識が楽で案外正しい。
- 対象店舗タッチ決済+4.5%を受けるためにはクレカモードでVISAタッチが必須。デビッドモードやIDはダメ。
- VISAタッチを使うならOlive・ID使うなら三井住友NLかエポスゴールド×MIXI M。
Oliveの選べる特典はどれがいい?

Oliveセットには【選べる特典】という特殊特典が存在していて、これが本当にお得。
特典名 | 内容 | おすすめ |
---|---|---|
給与・年金受取特典 | 200ポイント付与 | 毎月3万円、自動振込できる |
Vポイントアッププログラム | +1% | 対象店舗で月に2万円以上必ず使う |
ご利用特典 | 毎月100ポイント付与 | 「面倒くさい」でもポイント欲しい |
コンビニATM手数料 | 1回無料 | 非推奨 |
お得すぎる給与・年金受取特典
【給与・年金受取特典(200ポイント)】
選択月の月末時点で給与もしくは年金の受取実績がある場合(※1,2)、翌月にVポイント200ポイントを付与します。※1給与振込については、「給与振込」という明細名での入金が当月にある場合、対象とします。
なお、「給与振込」という明細がない場合は、2ヵ月連続で1度に3万円以上の入金がある場合、2ヵ月目に対象とします。※2年金受取については、「年金振込」という明細名での入金が当月または前月にある場合、対象とします。
SMBC公式サイトヘルプページより引用
明細名で判断している、というのは置いといて※1に【2ヶ月連続で1度に3万円以上の入金がある場合、2ヶ月目に対象】という記述がありますね。
つまり給与じゃなくてもいい=自分で他の銀行からどんな明細名で振込んでも対象ということ。具体的に楽天銀行で毎月3万円の自動振込機能を使っても対象ということです。
この200ポイントは還元率1%のカードで2万円相当、2%で1万円相当。
ハハッ。
Vポイントアッププログラム+1%がお得な条件
Vポイントアッププログラム+1%特典はデビッドモードを使う人にとっては超微妙ですが、クレカVisaタッチモードは別。
対象店舗でクレカVisaタッチモードで毎月2万円以上を決済するような人にはお得です。
ご利用特典(100ポイント)が地味に凄い
【ご利用特典(100ポイント)】
SMBC公式サイトヘルプページより引用
選択月の月末時点の円預金・外貨預金の合計残高が10,000円以上の場合、選択月の翌月にVポイント100ポイントを付与します。
つまり1万円を預金に放置するだけで毎月100ポイント付与されます。還元率1%のカードで1万円相当。
地味に凄い。これまでの条件が「わかりづらい」という方はこれ1択。
コンビニATM手数料無料(1回)は悪くない
三井住友銀行さんは元々コンビニATM手数料が厳しい条件をクリアしないと有料だったので、200・100ポイント付与に比べるとショボいですが悪くはありません。
ただ、これを選ぶぐらいなら住信SBIネット銀行やみんなの銀行を開設するほうが合理的なので、非推奨。
3つの無料

公約みたいな見出しになりましたが、これでOliveセットの内容は最後です。
定額自動送金が無料
NEOBANKを使って色々するのをPaySenseでは取り扱いません。絶対に改悪されるお得はお得だと思っていませんので。
Oliveセットには定額自動送金が何回でも無料という特典が付いてます。
凄い。以上です。
他行あて振込手数料が3回まで無料
ネット銀行に負けない為なのか、Oliveでは三井住友銀行宛はもちろん他行宛への振込手数料が何回でも無料です。
ただ、説明ページの一番下に小さく「いつか3回までになるかもよ」と書いてあったので、それ前提で考えるべきです。
当行本支店ATM24時間手数料が無料
キャッシュレスが進んだからか、ネット銀行に負けない為なのか、Oliveでは三井住友銀行ATMがいつでも利用手数料0円です。
今までは8時45分~18時に反している時間では110円の手数料がかかりました。
結論的にOliveとは
- 三井住友銀行が展開するパッケージサービス(マクドナルドで言うハッピーセット)
- 1つのカードで4つの機能が使えるOliveフレキシブルペイというカード付き
- Oliveフレキシブルペイは対象店舗でクレカモードタッチ決済で7%還元
- 1%還元で2万円相当の毎月200ポイント貰える特典がある!
- 定額自動送金・他行宛振込手数料・三井住友銀行ATMが無料!
もしもOliveとは具体的に何なのか?と聞かれたら、上記を伝えましょう。
【招待コード】1000円分貰えるOlive登録方法
- 紹介コード「SF00149-0018149」をエントリーフォームに入力してエントリー
- Oliveを契約
- 残高が1万円になるように調整入金(翌月末まで保持)
- 【3】が達成後翌月末に1000ポイントが貰えるよ!
SF00149-0018149
口座開設だけで1000円貰えるキャンペーンのご紹介

三井住友銀行Oliveの1000ポイント貰える友達紹介キャンペーンには1万円を貯金する必要があります。色々な理由でその条件を達成できない方へ、みんなの銀行のキャンペーンを紹介します。
みんなの銀行では口座開設をするだけで1000円貰える友達紹介キャンペーンを行なっています。
Olive同様アプリでないと口座開設できない、結構不思議な面白いネット銀行なので気になった方は是非。作業時間5分で口座開設が完了します。
紹介記事は準備中。
みんなの銀行 紹介コード
lDcMBFSc